千葉県 船橋市 会計事務所 税理士 元橋会計事務所

千葉県 船橋市 会計事務所 税理士 元橋会計事務所

千葉県 船橋市 会計事務所 税理士 元橋会計事務所
事務所概要
アクセス
顧問料
お問合わせ

千葉県 船橋市 会計事務所 税理士 元橋会計事務所
税務会計業務
資産運用・相続税対策
コンサルティング業務
その他サービス

千葉県 船橋市 会計事務所 税理士 元橋会計事務所
事務所コラム
リンク集
プライバシーポリシー


千葉県 船橋市 会計事務所 税理士 元橋会計事務所

事務所コラム


Column
H27.11.16 成功例も失敗例もよく観ておこう

〜他社の失敗を嘲笑うな成功を深考せよ〜

●成功という美酒を飲める人
他社の成功に学ぶと同時に、他社の失敗にも反面教師として学ぶ必要がある。
ユニ・チャームという会社がある。創業者は高原慶一郎さんである。
この高原さんの考え方に教えられることは、彼の次のような言葉である。
「経営に失敗し破綻する会社の例に出合う。しかし、そういう経営者を私は笑えない。自分だっていつ同じ立場に立たないとは限らないからだ。だから、そういう経営者には、むしろ反面教師として勉強させていただいている・・」
経営者としての深い哲学という気がする。相当の苦労経験から生まれた珠玉の教訓です。
その点、過去に例のない新発見や開発あるいは考案には、学ぶべき他人の成功や失敗に恵まれない。だから、自分自身の失敗を踏み台にするしかない。
本田宗一郎さんも一時はさんざん失敗を重ね、ついに食うために闇酒のどぶろくまで作った時期もある。だから、本田さんは、「もし、俺が成功者というのなら、99の失敗で残った1が成功したんだ」というのが口癖でした。最後にひとつ教訓をご紹介します。
   ●程度の低い愚者は他人の成功にも学ばず、他人の失敗を嘲笑う。
   ●愚者の多くは他人の体験に学ばず、自分の体験のみに固執する。
   ●賢者は他人の成功にも学び、他人の失敗を反面教師にする。

COPYRIGHT(C)2009 税理士法人 元橋会計事務所. ALL RIGHTS RESERVED.